入学年次別履修登録の方法

Ⅱ 1年次入学者 履修モデル

 各学科で,卒業までにどのような科目を履修していくかのモデル例です(共通基礎科目,専門選択科目などはこの通り履修する必要はありません)。
具体的な学習計画は1年次入学者の1年めの学習モデル例も参考にしてください。

4 福祉心理学科 履修基本モデル

( )内は単位数

  共通基礎科目 専門必修科目 選択必修科目 専門選択科目A群 専門選択科目B群
1年次
(38単位)
科学的な見方,考え方⑷
特講(現代社会論)⑴
他7単位履修
* 10月生履修不可
心理学概論⑷
福祉心理学⑵
社会心理学⑵
  教育心理学⑵
心理アセスメント⑵
人間関係論⑴
特講?福祉心理学
8 ⑴***
*** 10月生は特講5
社会福祉の基礎⑴
福祉社会学⑷
児童?家庭福祉論⑷
基礎演習⑴
2年次
(34単位)
6単位履修 生涯発達心理学⑷ 心理学実験Ⅰ⑵** 環境心理学⑵
家族心理学⑵
カウンセリングⅡ⑴
老年心理学⑷
特講?福祉心理学
5 ⑴***
*** 10月生は特講8
社会福祉原論(職
業指導を含む)⑷
高齢者福祉論⑵ 
介護概論⑵
障害者福祉論⑷ 
統計情報を見る眼⑵
3年次
(28単位)
  臨床心理学⑷
心理学研究法Ⅰ⑵
心理学実験Ⅱ⑵** 認知心理学⑷
カウンセリングⅠ⑴
人格心理学⑷
心理学研究法Ⅱ⑵
カウンセリング演習Ⅱ⑴
社会保障論⑷
精神保健福祉の理論⑵
NPO論⑵
4年次
(24単位)
      児童青年心理学⑷
心理療法各論⑴
特講?福祉心理学⑴
学習心理学⑵
心理療法⑷
障害児の心理⑷
精神医学⑷
発達障害者の心理⑵
福祉経営論⑵
合計
(124単位)
18単位 18単位※1 4単位 43単位※1 41単位※1
  • ※1 3年次編入学者の卒業所要単位は,専門必修科目18単位?選択必修科目2単位以上?専門選択科目A群34単位以上?B群8単位以上です。A群の科目を34単位以上修得した場合は,その分B群の単位数を減らすことができます。
  • ** 「実験Ⅰ?Ⅱ」よりいずれか1科目2単位必修,2科目とも単位修得した場合は2単位分をA群の単位数に含めます。

 福祉心理学科の方は,専門必修科目,選択必修科目,および「卒業研究」を除く専門選択科目A群の科目は,配当年次にかかわらず1年生から履修することが可能です。そのため,この履修モデルにかかわらず関心のある心理学関連科目から学習することが可能です。