学習の手引きTOP >> 進級の諸手続き >> I 進級時履修登録の流れ

進級の諸手続き

I 進級時履修登録の流れ

1 学費納入
 これまでの修得単位数にかかわらず,学費を納入すれば進級は可能です。学費納入依頼書を2月上旬(10月生は8月上旬)にお送りいたします。納入依頼書をコンビニエンス?ストアにお持ちいただき,納入をお願いいたします。
 4月生は1月,10月生は8月ごろ発行の『With』でくわしくご案内します。

↓

2 履修登録用紙 到着
 学費の納入後10日間以内に通信教育部より「履修登録用紙」をお送りします。納入後10日以上たっても用紙が来ない方はご連絡ください。

↓

3 『学習の手引き』『レポート課題集』をよく読んで,新年度に履修する科目を決め,履修希望科目登録用紙に記入してください。

正科生(2年次以上進級者)
→ これまでに履修登録した科目は,もう一度履修登録する必要はありません。これまでの履修登録科目ならびに成績(レポート提出?スクーリング受講?科目修了試験結果など)は,すべて継続され,学習を続けることができます。
 今年度新たな科目の履修登録をせずに,これまでに履修登録した科目を継続して学習することも可能で,その場合は履修登録用紙の返送は不要です。
科目等履修生
→ 前年度の単位未修得科目で,新年度も学習の継続を希望する場合は,その科目の履修登録をあらためて行ってください。新年度に引き続き履修登録を行った科目についてのみ,前年度の履修登録ならびに成績(レポート提出?スクーリング受講?科目修了試験結果など)は,すべて継続されます。
※休学はないので,必ず「履修登録用紙」「継続申込書」の返送が必要となります。
履修登録期限
 進級者は原則として,4月生は5月20日,10月生は11月20日までに履修登録を済ませてください。
 毎年12月下旬?翌年2月の間は教科書の入れ替えのため,履修登録の受付ができません。この間に到着した登録用紙については3月上旬の教科書発送になります。

↓

4
1)履修希望科目登録用紙(OCR)
2)宅配便宛名用紙(お届け先欄の住所?氏名?郵便番号?電話番号を必ず記入してください。送付先は自宅でも職場でも結構です。日時指定はご遠慮ください)
3)科目等履修生 継続申込書(科目等履修生のみ)
4)現住所?勤務先?保証人 変更届(住所を変更した方のみ)
5)教材申込書(希望者のみ)
6)レポート用紙申込書(4年次までの進級者?科目等履修生のみ)
  正科生は20冊,科目等履修生は〔履修単位数÷2〕冊のうち,パソコン印字用が何冊必要かの申し出

 専用(桃色または黄色)の返信封筒を利用して,澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】通信教育部あて,返送してください。

↓

5 履修科目の教科書が到着するまで,しばらくお待ちください(新年度分教科書の発送開始は毎年3月上旬を予定しています)。

正科生
 教科書は履修希望科目登録用紙が本学に到着後10日以内で発送予定です。
科目等履修生
 学費の納入依頼書到着後に,指定の口座に学費の納入をお願いいたします。納入確認後10日以内に教科書を発送する予定です。
  • 新年度用の『レポート課題集』(2分冊)は3月上旬に,『試験?スクーリング情報ブック』,レポート用紙,学生証有効期限シールは4月上旬に学費納入者にお送りいたします。
  • レポート用紙の無料交付は5年次以上の方に対してはありません。
  • 10月生の方も3月に『レポート課題集』(2分冊),4月に『試験?スクーリング情報ブック』をお送りいたします。学費納入者に9月中旬以降,レポート用紙,学生証有効期限シールをお送りいたします。
  • 『学習の手引き』は毎年送付しませんので,この『学習の手引き2008』は大切に保存ください。

学費納入期限

 正科生の学費納入期限は3月31日(10月生は9月30日)ですが,諸事情により納入が遅れる場合も6月30日(10月生は12月24日)までには必ず納入してください。学費納入期限を3カ月過ぎても納入のない場合は,除籍されますので,ご注意ください。
 科目等履修生の学費納入期限は5月31日(10月生は11月30日)です。
 学費の納入前は,教材の発送申込み,レポート提出,科目修了試験受験申込み,スクーリング受講申込みはできません。

▲page top