*With TOP > VOL.21 AUGUST 2004 > 
* *

VOL.21 AUGUST 2004

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【9月科目修了試験のご案内】

【秋期スクーリングI?IIのご案内】

【10月生進級手続きのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【資格?免許状取得のために】

【シリーズ?現場実習】

【BOOK GUIDE】

【シリーズ?東北】

【ひろば】

* * * *

【シリーズ?現場実習】

知的障害者更生施設で実習をして

社会福祉学科(通学課程)4年 A.I.さん

 今回は,今年6月に本学?通学課程で「社会福祉援助技術現場実習」を受講し終えたばかりのA.I.さんにお話をお伺いしました。

Q 3年生での体験学習先の見つけ方は?
A 県内の施設一覧を見て,行きたい施設を3つほど考えていました。残念ながら,第1?第2希望の施設には行くことができませんでしたが,第3希望の施設には内諾をいただけました。

Q 体験学習では,どんなことをしましたか?
A 入浴介助や,排泄介助などを通して,利用者とコミュニケーションをとらせていただきました。また,保育活動にも参加しました。

Q 体験学習をした感想は?
A 体験学習先は,「重症心身障害児施設」だったのですが,それまで,重症心身障害児施設には行ったことがなかったので,衝撃を受け,いい意味での刺激となりました。それまでは保育所に勤務する保育士を目指していたのですが,こういうところで働く保育士もいるんだという驚きもありました。この施設には,体験学習が終わってから今まで週1回のペースでボランティアに通っています。短い体験学習の期間ではできなかったことを,現在ではまかせていただけるようになりました。

Q 体験学習が終了してから,「現場実習希望届」を提出したと思いますが,希望届の実習希望先はどのように決めましたか?
A 保育士を希望していたということもあって,第1,第2希望とも児童関係の施設を選びました。第1希望の児童養護施設は,友人が実習に行って,大変勉強になったと言っていた施設を希望しました。

Q 実習先は,第1希望の施設に決まったのですか?
A それが……。またしても,第1,第2希望の施設が不可となってしまい,結局決まったのは,自分が考えてもいなかった種別の「知的障害者更生施設」でした。不安もありましたが,先生方からよい施設だよと説明を受け,決めました。

Q 現場実習に行く準備として,いつ頃から,どんなことをしましたか? 実習計画案はどのようにしてたてましたか?
A 実習は,5月末からでしたが,私は2月から週1,2回ボランティアに通っていました。そのおかげもあって,実習前には,利用者とも関係づくりができていたように思います。
 職員の方にも,実習中わからないことはスムーズに聞くことができました。
 実習計画案は,最初に自分なりに作成してみて,その後ゼミの先生に相談したり,自習先にボランティアに行ったときに,実習担当の方からアドバイスをいただいたりして作成しました。

Q 4週間の実習は,どのようなことをされましたか?
A 1週目は,介助を通して,利用者とコミュニケーションをはかりました。
 2週目は,宿直実習や,地域支援,グループホーム見学などを行いました。
 3週目,4週目は,通院業務やケースを担当させていただけました。ケースを担当したEさんは,重度の方で発語も少なかったので,表情や,しぐさに注目することにしました。集団生活なので,Eさんとだけ関わるわけにはいかないのですが,最後には,トイレに行きたいときの仕草や表情がわかるようになりました。また,情緒の波の激しい方だったので,Eさんの好きな耳かきで情緒の安定もはかりました。その効果がはっきりあらわれ,今まで頻繁にあった,かみつきやつめたてがケース担当を持たせていただいた10日間は見られなくなりました。改めて,一対一の関わりが大事だと実感しました。

Q 印象に残っているエピソードがあれば 教えてください。
A 実習3日目に,散策に出たとき,交差点の手前で,てんかん発作をおこした方がいて,その時,職員の方と一緒に交差点を渡りきったところまで動かそうとしたのですが,持ち上げることができませんでした。目の前で発作が起きてしまって,驚いたというのもありましたが,自分の力のなさを感じた出来事でもありました。

Q 実習で苦労したことは?
A 比較的軽度で,自己主張が強い方の対応は難しかったです。利用者は,自分より年上の方がほとんどで,また実習生という立場上,注意の仕方等どうしてよいかわからないことが多々ありました。また,毎日書く「実習記録」にも苦労しました。毎日,1時間半くらいかけて書いていたので,とても大変でした。

Q 実習を通しての感想と,来年度から現場実習を行う通信教育部の学生に,なにかアドバイスはありますか?
A 私は,実習先が決まるまで,あまり「知的障害」の知識がなかったため,不安もありましたが,実習やボランティアを通して障害者に対する考え方が,180度変わりました。これは,とてもよい実習先に恵まれたからだと思います。
 皆さんも,全く考えてもみなかった施設に実習にいくようなことがあっても,大きなチャンスだと思って前向きに考えてください。現に私は,実習後も週1回のペースで,ボランティアに通い,就職も「重症心身障害児施設」や「知的障害者更生施設」など,障害をもつ児?者と関わる仕事がしたいと考えています。
 また,実習という慣れない環境は,肉体的にも,精神的にも疲れがたまりますので,健康管理には十分気をつけたほうがよいと思います。

 貴重な体験をお話しいただき,ありがとうございました。

1つ前のページへ*このページの先頭へ

*
*
(C) Copyright Tohoku Fukushi University. all rights reserved.
*