募集要項 -2016-
福祉心理学科 教育研究上の目的と教育目標?3つのポリシー
教育研究上の目的
人間理解の基礎となる心理学的視点や理論?方法を学び、人々の抱える心理的問題を分析?解決できる人材を育成する。
教育目標
福祉心理学科では教育目標として「人々の幸福の追求や生活の質の向上のために心理学の知識や技術を生かすことができる人材の養成」すなわち「心理実践力」の習得を掲げ、以下の能力を有する学生の育成を目指します。
- 心理学の知識や方法?技術を身に着けることで人間理解を深め、幅広い見地から謙虚な姿勢で人と接する能力を磨いていける学生の育成
- 自己と他者との違いを認めながらもそれぞれが自分というものを持って生きている存在であることを大切にし、お互いに影響を与え合いながら広く社会貢献できる学生の育成
福祉心理学科の3つのポリシー
入学者受け入れの方針(アドミッション?ポリシー)
福祉心理学科では、学士課程教育を行うにあたり、次の点で意欲的な学生の入学を期待します。
- 人々の幸福の追求や生活の質の向上のために心理学の知識や技術を生かしたい。
- 自己のみならず他者や広く社会問題についても関心を持ち、自ら主体的に学び、現代社会が直面する社会的、心理的な課題の解決に取り組みたい。
- 人間と社会について深い洞察力を持ち、柔軟な思考力と深い共感力、多角的な想像力、豊かな表現力を生かしたい。
- 心理学に関連する標準的な知識、技能と、科学的な思考力や判断力を意欲的に確実に習得したい。
学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)
福祉心理学科では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生に卒業を認定します。
- 人間理解力
①基礎的知識:心理学の基礎的知識を用いて、人の思考?感情?行動の原理や法則、理論について説明できる。 ②専門的知識:心理学の専門的知識を用いて、自己を含むさまざまな人の思考?感情?行動について、その意味とその理由、自分や社会、生活との関連について説明できる。 ③応用的知識:心理学の応用的知識を用いて、さまざまな人が抱えている心理的?社会的問題とその支援や援助について説明できる。 - 自他尊重的?共感的コミュニケーション力
④コミュニケーション力:コミュニケーション?感情?人間関係?社会的スキルに関する心理学の知識と技能を活用して、他人の話をよく聞き、共感的に傾聴し、自分とは異なる意見を持つ人とも互いに尊重しながらコミュニケーションをとることができる。 - 他者配慮表現力
⑤レポート作成力:表やグラフを活用して心と行動に関するレポートを他者にわかるように作成することができる。 ⑥ICT活用力:情報コミュニケーション技術(ICT)を用いて心と行動に関する情報収集?分析?プレゼンテーションを適切に行うことができる。 - 問題解決力
⑦論理的思考力、クリティカルシンキング力:認知?学習?思考に関する心理学の知識と技能を活用して、多角的な視点から論理的に分析できる。 ⑧問題解決力:個人?個人間の関係?集団における問題を発見し、その問題の解決?調整に必要な情報の収集?分析?整理し、その問題を解決?調整できる。 - 自己コントロール力
⑨自己管理力:自己理解?セルフコントロールに関する心理学の知識と技能を踏まえて自らを律して行動できる。 - 対人調整力
⑩チームワーク、リーダーシップ:チームワーク?リーダーシップに関する心理学の知識と技能を踏まえて、他者に配慮しながら、目標と問題を共有し、協調?協同して行動できる。 - 社会貢献力
?倫理観:倫理?道徳に関する心理学の知識と技能を踏まえて、自らの良心と社会の規範やルールにしたがって行動できる。 ?市民としての社会的責任:社会化?向社会的行動?社会貢献に関する心理学の知識と技能を踏まえて、人びとの幸せや地域?社会の発展のために積極的に社会に関与できる。 ?創造的思考力:心理学の知識?技能?態度を統合的に活用し、自ら課題を設定し、実験?調査などを行い、分析?整理して独自の解決法?解決案を導き、社会に貢献できる。
学士力では、①?③が知識?理解、④?⑧が汎用的技能、⑨??が態度?志向性、?が統合的な学習経験と創造的思考力にあたります。
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)
学科の教育理念である「心理実践力」のある学生の育成という観点に基づき、以下のように教育課程を編成します。
- 「心理実践力」を身に付けることができるように、心理学実験?心理学研究法といった心理学で用いる諸技法を習得する科目を配置する。
- 深い専門性と幅広い知識を習得させ、心理学の知識を全人的?具体的?個別的な実践、支援へと繋げることができるような共通基礎科目と専門科目を配置する。
- 「心理実践力」を幅広く身に付けた学生を育成するために、「心理学」という専門領域に留まらず、「福祉」「医療」「教育」など近接領域についても学ぶことができるように科目を配置する。
- 各科目において、学士力に必要とされている「知識?理解」「汎用的技能」「態度?志向性」「統合的な学習経験と創造的思考力」を養成できるように、面接授業、メディアによる授業、放送授業、印刷教材による授業を効果的に組み合わせる。
- 幅広い年齢層を対象とする通信教育部では、自身のこれまでの体験と照らし合わせながら学士力?心理実践力ほか心理学の深い専門性と幅広い知識を習得できるような履修モデルを1年次入学、3年次編入学に分けて提示するが、自身の興味?関心に応じて科目を履修し学習の順序を学生が自主的に決めることができる自由度の高いカリキュラム編成にする。
問い合わせ先
澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】 通信教育部
〒983-8511(本学専用) 仙台市宮城野区榴岡2-5-26
TEL 022-292-8011(毎週水曜日は電話対応休止日です)
FAX 022-292-8012
/
E-Mail : tsukyo@tfu.ac.jp
来校の場合は「所在地」参照