*With TOP > VOL.26 MARCH 2005 > 
* *

VOL.26 MARCH 2005

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【5月科目修了試験のご案内】

【春期スクーリングIII?IV?Vのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【新入生の方へ】

【お知らせ】

【卒業と資格?免許状取得のために】

【学生INTERVIEW】

【ひろば】

* * * *

【学習サポート】

[社会保障論?公的扶助論]
スクーリング内容を補足します

教授
阿部 裕二

 平成16年度から「社会保障論」と「公的扶助論」のスクーリング(ビデオ?スクーリングを含む)が開講されました。今回のスクーリングにおいては「講義資料集」を活用しながら授業を進めてきましたが,「資料集」にアクセントをつけるために「社会福祉士(精神保健福祉士も共通)の過去問」を盛り込んでみました。講義のなかでは,問題そのものにはあまり触れず,個々人で取り組んでいただきましたが,解答に関する質問が多く寄せされていますので,この場をお借りして,正解を示しておきたいと思います。(夏期?冬期?ビデオスクーリングによって,「講義資料集」の頁数が若干異なりますが,ご了承ください)

【社会保障論 講義資料集】から
内容(講義資料集の頁) 解答
社会保障の歴史(2?3頁) 5
社会保険の実施体制(5?6頁) 3
公的年金制度(11?12頁) 2
医療保険の給付水準(16頁) 4
介護保険制度(18頁) 3
労働保険<雇用?労災>(19頁) 3
【公的扶助論 講義資料集】から
内容(講義資料集の頁) 解答
公的扶助の発達(2頁) 2
生活保護の原理?原則(4頁) 1
生活保護に関する記述(6?7頁) 1
生活保護に関する記述(11?12頁) 4

 以上が解答ですが,解答に関する具体的な解説は,各出版社から『社会福祉士国家試験解説集』が刊行されていますのでそちらを参照(確認)してください。なお,「社会保障論講義資料集」のなかの「介護保険制度」に関しては,国家試験問題(18頁)を一部修正(2004年4月から要介護認定の更新時の有効期間が6カ月から原則1年へ変更したため)して転載していますので注意が必要です。
 このように制度の内容が刻々と変わりますので,現在の仕組みに注意を払いながら学習することも肝要です。

1つ前のページへ*このページの先頭へ

*
*
(C) Copyright Tohoku Fukushi University. all rights reserved.
*