With TOP > VOL.46 SEPTEMBER 2007 > 

VOL.46 SEPTEMBER 2007

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【11月科目修了試験のご案内】

【秋期スクーリングV?冬期スクーリングI?IIのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【卒業と資格?免許状取得のために】

【BOOK GUIDE】

【ひろば】

【秋期スクーリングV?冬期スクーリングI?IIのご案内】

スクーリング講義概要

■冬期スクーリングI

基礎演習 寺下 明?生田目学文?小野 芳秀?佐藤 博彦

 本科目では,人間や社会に関する様々な諸問題から自由にテーマを設定し,グループ毎に話し合い,議論された内容について資料を作成し,最後にグループ発表を行っていただきます。一方的な講義形式ではなく,学生が主体的に参加する演習形式です。受講生の自由な視点からの,活発な議論を期待します。
 設定した任意のテーマについて,情報収集,レジュメ(資料)の作成,プレゼンテーション(発表)技術についても学んでいただきます。グループ学習を通じ,普段の学習方法についての情報交換や学習の仲間を作る機会にもしてください。


公的扶助論 阿部 裕二

 講義のテーマは,「豊かな社会における貧困の様相と生活保護の現状?課題」です。社会の基底的なセーフティ?ネットである生活保護の仕組みや現実は,豊かさのなかに潜在化し,十分に知られているとはいえません。しかし,貧困が私たちの生活上に直面する危険(リスク)の一つであるとすれば,貧困問題に対応する公的扶助(生活保護)は,年金や医療と同様に身近な制度ともいえるのです。そこで本講義においては,拡大しつつある貧困概念(様相)を踏まえながら,生活保護の考え方(目的,原理,原則など),制度の内容,そして現代社会における生活保護の課題について,受講生の皆さんとともに考えていきたいと思います。
 ※教科書をよく読んで出席してください。


先史考古学 梶原 洋

 19世紀半ばに成立した先史考古学について,なぜ19世紀に先史考古学が生まれたのか,どのような学問的背景や時代背景があったのか,それがどのように人類の歴史以前を探る学問として発展したのか,さらに今日どのような研究が行われているのかについて,学史的に振り返り,人類が自らの過去をどのように研究してきたのか学ぶ。

1つ前のページへこのページの先頭へ