With TOP > VOL.41 JANUARY 2007 > 

VOL.41 JANUARY 2007

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【2月科目修了試験のご案内】

【春期スクーリングI?IIのご案内】

【4月生進級手続きのご案内】

【平成19年度学年暦】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【卒業と資格?免許状取得のために】

【ひろば】

【4月生進級手続きのご案内】

正科生の進級手続き

1 「卒業」予定者へ

 1月までの科目修了試験で「卒業試験」を受験されている方,または「卒業研究」を提出済の方(福祉心理学科は1月末に提出予定の方を含む)は,「卒業の意志あり」とみなしますので,学費の納入依頼書を送付いたしません。上記にあてはまり「卒業を取りやめる方?卒業が不可能な方」は1月31日(水)までに「卒業延期願」(冊子版『With』31号巻末)を提出してください。1月31日以降も「卒業延期願」は提出できますが,納入依頼書の送付が遅れます。また,卒業を希望しながら単位修得の関係で卒業ができなくなったことがはっきりした場合は,その時点で「卒業延期願」を提出してください。
 「卒業延期願」が提出された時点で,来年度の学費納入依頼書を送付いたします。

2 5?6年次生の履修登録について

 現在4年生で来年度も在学する場合は,学年は「4年生」のままとなりますが,「5年次生以上」と表記させていただきます。通信教育部では自分のペースで学習することをおすすめしています。けっして恥ずかしいことではありませんので,引き続き自信をもって学習を進めてください。
 なお,来年度の履修登録もこれまでと同様にできますが,入学後の通算履修登録単位数が下記の単位数を超えると,1単位5,000円の超過履修費が発生します。ご注意ください(『学習の手引き 2005』p.228参照)。

 1年次入学者 160単位以内  2年次入学者 120単位以内
 3年次入学者  80単位以内

 なお,5年次生以上のレポート用紙の無料交付はいたしません。レポート用紙を希望する場合は,冊子版『学習の手引き 2005』巻末様式10でお申込みいただくか,通信教育部窓口で購入してください。

3 正科生 進級手続きの流れ

(1) 学費振込依頼書の送付(2月7日ごろ)

  • 来年度の学費は下記のとおりです。
    2?4年次進級者 11万円(授業料8万円+施設設備資金3万円)
    5?6年次進級者 8万円(授業料8万円のみ)
  • 振込依頼書を持参してコンビニエンス?ストアより納入をお願いいたします。
  • 春期スクーリングに参加予定の方は「スクーリング受講申込み手順」 or 「6 進級手続きとスクーリング」記載の日程で手続きをお願いします。
  • 原則として3月末日が学費納入の期限です。
  • 4月1日以降も納入できますが,納入後の書類発送や諸手続きが迅速にできないこともありますのでご了承ください。

(2) 補助教材の送付

  • 学費の納入のあった方には,2月20日以降に「履修希望科目登録用紙」「宅配便宛名用紙」「学生証有効期限シール」を送付します。
  • 「学生証有効期限シール」(平成20年3月31日まで有効)は,学生証の左下側に忘れずに張り替えてください。

(3) 履修登録

  • 「履修希望科目登録用紙」「宅配便宛名用紙」を返送してください。
  • これまでに履修登録した科目は来年度も有効ですので,あらためて登録する必要はありません。スクーリング受講やレポート合格などの成績は継続されます。新たに来年度に学びたい科目を『学習の手引き』2005年版p.51?55,2006年版p.48?51の履修モデルなどを参考に40単位以内で選択してください。
  • 平成19年度のスクーリング予定は,「平成19年度スクーリング実施予定」記載のとおりです。未定の科目も一部を除き,遅くとも3月7日発送予定の『レポート課題集(3?4年次)』には発表しますので,そのこともふまえて履修登録を行ってください。
  • 原則として4月20日までに履修登録を済ませてください。4月20日以降も受付はしますが,教科書の発送や諸手続きが迅速にできないこともありますのでご了承ください。
  • 来年度履修登録をせずに今年度履修登録した科目を継続して学習することも可能です。その場合もその旨を記入して履修登録用紙をご返送ください。

(4) 教科書の送付

  • 履修科目の教科書を送付します。教科書が到着すれば学習を始めることができます

4 新年度向け補助教材の送付予定

 できあがったものから個別に発送していきます。これらはすべて第4種郵便での発送予定です。

『レポート課題集2007』(2分冊) 3月7日ごろ発送予定?全員
『学習の手引き2007』 3月20日ごろ発送予定?全員
『試験?スクーリング 情報ブック2007』 4月5日ごろ発送予定?全員
レポート用紙20冊 順次?2?4年次進級者で学費納入者のみ

※『進級?資格取得の手引き』は来年度分より発行いたしません。『進級?資格取得の手引き』に記載の内容は,『レポート課題集』『With』『学習の手引き』に分けて掲載します。

5 履修登録についての注意点

  1.  履修登録については,3月20日送付予定の『学習の手引き2007』4章(進級の諸手続き)をご覧ください。お急ぎの方は『学習の手引き2005/2006』4章を参考に手続きしてください。
  2.  来年度のスクーリング予定は,現時点では「平成19年度スクーリング実施予定」のとおりです。
  3.  来年度からのカリキュラム変更につきましては,現時点では「平成19年度からのカリキュラム変更」のとおりです。
  4.  来年度も年度途中の「追加履修登録」は年2回,6月下旬と11月下旬に受付予定ですが,登録を申込む際は手続き料1,000円がかかります。
  5.  履修登録している科目のうち,単位未修得の科目は,来年度の学費を納入すれば,継続して履修することができます。今年度の教科書?レポート課題は来年度も有効です。来年度,教科書が変わった科目について,新しい教科書,新しいレポート課題にもとづいて,学習を進めることを希望する場合は,教科書代金の実費が必要です。古い教科書で1?2単位めの課題に取り組み,新しい教科書で3?4単位めの課題に取り組むことも可能です。
  6.  今年度中に修得した単位数が15単位以下の場合は,学費納入後履修登録をせずに,まず今年度履修している科目の学習を継続されることをお奨めします(強制ではありません)。この場合も,進級扱いとなります。
  7.  3?5月の春期スクーリングを受講するためには,遅くとも下記の期限までに履修登録を終えていることが必要です。

6 進級手続きとスクーリング

 新年度の履修登録科目について,4月生は4月1日以降にレポート提出?科目修了試験受験ができます。ただし,スクーリングについて,平成19年度に進級される方は特例で下記の期限までに諸手続きをすませた方は春期スクーリングが受講できます(「春期スクーリングI?IIのご案内」も参照)。

  学費納入期限 履修登録期限(必着)
3/29?4/1の春期Iスクーリング 2月23日(金) 3月9日(金)
4/13?22の春期IIスクーリング 3月9日(金) 3月23日(金)
4/28?5/20の春期IIIスクーリング 3月23日(金) 4月6日(金)

7 転学科希望者

 2年次進級の際は転学科の受付はいたしません。
 4月生で3年次以上に進級される方のなかで転学科を希望する場合は,160円切手を添えて,学籍番号?氏名?送付先住所をお書きいただき,2月2日(金)必着で通信教育部あて郵送でお申込みください。必要書類をお送りします。なお,転学科に際しては,志願書?志望理由書の提出,転学科手続料10,000円が必要です。
 転学科についてくわしくは『学習の手引き』2005年版p.115?116,2006年版p.107?108をお読みください。

8 休学希望者

 来年度休学を希望される方は,『学習の手引き』2005年版p.114,2006年版p.106の要領に従い,様式6の「休学許可願」を3月末日までに提出してください。休学は1年単位となりますので,復学は平成20(2008)年4月1日となります。休学中は,レポート提出,科目修了試験受験,スクーリング受講はできません。休学中の図書館利用は可能です。
 休学は原則として承認されますが,「休学許可証」の送付は1?3月に出された方ともに4月中旬を予定しています。
 休学を予定している方は授業料振込依頼書が届いても納入しないでください。
 休学の申し出にあたって平成18年度4月?10月入学者は,休学費10,000円がかかります(休学届の提出時に現金書留で10,000円を同封いただきます)。平成17年度10月以前の入学者の休学中の学費は無料です。
 平成19年度より休学者にも『With』はお送りします。

1つ前のページへこのページの先頭へ