2025/11/18 ボランティア
映画「ただいま、つなかん」の上映をしました
11月15日に公益財団法人日本財団ボランティアセンターとの共催で、映画「ただいま、つなかん」の上映会を行いました。上映に先立ち、地域創生推進センター長の石塚裕子教授より「地域との協働で大切にしたいこと」をテーマで講義をし、約180名の学生や市民の方が熱心に受講していました。
映画「ただいま、つなかん」は宮城県、三陸リアス海岸の入江に佇む民宿「唐桑御殿つなかん」が東日本大震災で被災し、海難事故で大きな喪失を抱えた女将の一代さんと、震災当時に学生ボランティアだった若き移住者や仲間たちが、ともに歩み積み重ねてきた10年以上にわたる歳月のドキュメンタリー映画です。
鑑賞した吉田風菜さん(福祉心理学科2年)は「東日本大震災の出来事などは知っていたけど、 このつなかんの映画を通して復興している過程をみれて、 被災してる方々の思いが伝わってきて感動しました。つなかんの映画を通して、 ボランティア活動をより積極的に行いたいと思いました」
また、遠藤羽琉さん(福祉心理学科2年)は「人とのつながりが生きる力になることを実感しました。 会いに行くことの大切さや、 直接触れ合う関係の温かさを思い出させてくれる作品でした」と感想を述べました。
映画「ただいま、つなかん」は宮城県、三陸リアス海岸の入江に佇む民宿「唐桑御殿つなかん」が東日本大震災で被災し、海難事故で大きな喪失を抱えた女将の一代さんと、震災当時に学生ボランティアだった若き移住者や仲間たちが、ともに歩み積み重ねてきた10年以上にわたる歳月のドキュメンタリー映画です。
鑑賞した吉田風菜さん(福祉心理学科2年)は「東日本大震災の出来事などは知っていたけど、
また、遠藤羽琉さん(福祉心理学科2年)は「人とのつながりが生きる力になることを実感しました。
この記事に関するお問い合わせ
- ※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで
地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当) - 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3321
- FAX:022-766-8835
- E-Mail:volunt@tfu.ac.jp



