2025/10/30 広報部PR課
【北仙台中学校4名職場体験】記者会見まで?今まで知らないことにふれた3日間
仙台市立北仙台中学校4名が、10月28日から30日に職場体験活動で国見キャンパスを訪れ、広報部PR課の仕事を体験しました。
(この記事は生徒らが取材?撮影し作成しました)
タイトルの写真は秋のキャンパスライフを玉城琉空さんが撮影
1日目(10月28日)
1日目は初めに軽く自己紹介をし、3日間の仕事の内容を確認しました。
仕事で使うパソコンやカメラの使い方を教わり、ひと休みしました。休憩中にはお菓子を食べ、和やかな時間を過ごしました。体験中におやつを食べるなんて幸せです。休憩が終わると、カメラを持って学内探索をし、大学公式Ⅹ(旧Twitter)に投稿する写真を撮影しました。
お昼は、181ホールに行き、各自学食やお弁当を食べました。午後になると天気が良くなってきたので、芹沢銈介美術工芸館やキャンパスの撮影を行いました。
1日目の最後には、ユニバーサルスポーツの授業で、車いす競技に取り組む大学生の写真を撮りました。
2日目(10月29日)
2日目は、この職業体験で最も大きな仕事である「記者会見」がありました。
まず初めに、1日のタイムスケジュールと中日ドラゴンズ指名あいさつの記者会見を行う質問内容の確認をしました。
その後、大会議室に移動して、質問の仕方や座席の位置などの確認をしました。確認が終わると部屋に戻って記事作成の作業を再開しました。
お昼は、前日と同じ181ホールで、みんなで学食を食べました。食後は大会議室に戻り、記者会見の準備をしました。
その後、学長室に行き、中日ドラゴンズと大学の話し合いの様子を取材しました。写真を撮ったり、内容をメモしたりして、貴重な経験が出来ました。そしていよいよ大会議室に戻ると、この職場体験の最大のイベントである記者会見が始まりました。
記者会見では1人ずつ質問をしました。質問するときはとても緊張しましたが、無事に質問を終えることが出来ました。
【記者会見での質問内容】
◆櫻井投手へ質問
渡辺音々さん「現在将来の夢に向かって励んでいる学生や生徒に向けて一言お願いします」
櫻井投手「高校の時は現実的にプロ入りは厳しそうだと思っていたけれど、大学に来て夢をあきらめずに続けました。皆さんも夢を諦めずに何事も頑張ってください」
◆新保内野手へ質問
北川雫夏さん「練習でつらいと感じた時や指摘されたときはどのように頑張っていますか」
新保内野手「自分がくじけそうになった時に、同級生の仲間が支えてくれたので、乗り越えることが出来ました。仲間に感謝しています」
◆中日ドラゴンズ担当スカウト岡野さんへ質問
今村果宏さん「岡野さん、スカウトになって初めての選手だと思います。スカウトできた今のお気持ちを聞かせてください」
担当スカウト岡野さん「櫻井投手と新保内野手の担当をすることが出来て嬉しいです。私が宮城県の出身として何かのご縁があるのかもしれませんね。これからもしっかりと2人をサポートしていきたいです」
◆櫻井投手、新保内野手に向けての質問
玉城琉空さん「一緒にチームに入る中で、どのような関係性を築いていきたいですか」
櫻井投手「新保くんと寮などでゲームをしたり、一緒にいる時間が長いので、これからもずっと仲良くしていきたいです」
新保内野手「プロ入りしてからも櫻井くんが投げる試合は、自分がしっかり守って勝ち投手にできる関係になりたいです」
記者会見が終わり、部屋に戻ったら1日のまとめ作業をし、2日目は終わりました。
中日ドラゴンズドラフト指名挨拶の記者会見で質問をしました
3日目(10月30日)
最終日は3日間の集大成として今までの体験活動を記事にまとめ、X(旧Twitter)やホームページに載せる写真を選んだり、タイトルや文章を推敲(すいこう)したりしました。SNSに載せる写真のタイトルやキャプションを考えるのは思っているよりも難しく、時間がかかります。そのため、あらかじめ投稿用の文章作成を行い、キーワードの選出を工夫しました。
この取り組みで、私たちは失敗を恐れずに、何事にも自分から積極的に取り組む力の澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】性に改めて気づきました。
お昼には担当の先生“ジョーさん”に食堂で全員の分の学食をご馳走していただき、いつも以上にお昼ご飯が美味しく感じました。
午後は記事を最終形態に仕上げるために、職場のみんなで最後の力を振り絞って奮闘しました。
体験した4人の感想
北川雫夏さん「今回は、記者会見に参加するという貴重な体験をさせていただき、とても嬉しかったです。また、広報部の仕事の多さや大変さを知ることが出来ました。今回学んだことを今後に活かしていけるよう頑張りたいと思います」
今村果宏さん「初めての職場体験で緊張していたのに、記者会見に参加すると聞いて、とても緊張しました。しかし、職場体験が終わり、振り返ってみると、とても良い経験になったと感じています。今回学んだことを今後の人生で活かしていきたいです」
玉城琉空さん「初めての職場体験で難しいことも多く不安もありましたが、PR課さんの優しいサポートのおかげで安心して職場体験をすることが出来ました。また、記者会見という貴重な体験ができたもの、すごく嬉しかったです。ありがとうございました」
広報部PR課より
2日目には、中日ドラゴンズのドラフト指名あいさつで行われた記者会見に参加し、一生懸命に質問や撮影に取り組む姿がとても印象的でした。皆さんのおかげで、記者会見の雰囲気も明るく、和やかなものになりましたね。
今回の3日間の職場体験で学んだことが、これからの生活や将来に少しでも役立つことを願っています。
また機会がありましたら、ぜひ本学に遊びに来てください。学食にもぜひ寄ってくださいね!
この記事に関するお問い合わせ
- 広報部PR課広報担当
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3345
- FAX:022-233-3113
- E-Mail:koho@tfu.ac.jp
