2020/01/09 生涯学習支援室

「鎌倉幕府はいかにして成立したか(3)-『吾妻鏡』を読む」を開催

11月7日、21日、12月5日、19日、1月9日の全5回、仙台駅東口キャンパスで本学教授の岡田清一先生による「鎌倉幕府はいかにして成立したか(3)-『吾妻鏡』を読む」を開講しました。

源頼朝は鎌倉幕府を創設する過程で、治承4年(1180)~文治元年(1185)の約5年間、平家ばかりか多くの源氏一族との戦いをくり広げ、勝利しました。しかし、その道のりは軍事的な戦いとともに、後白河法皇や公家との交渉、さらには養和元年の飢饉という天災とも対峙しなければなりませんでした。今期は、頼朝成功の過程を『吾妻鏡』養和元年(1181)閏3月~同年8月条や関連資料などを読みながら、時代背景や人間関係にも触れて追及された、とても興味深い講座でした。

受講者の感想
「学生時代に吾妻鏡を使って卒論を書いたが、今回の講座を受けて読み方が全く浅かったとわかった」
「難解ですが、ひとつずつ繋がってくると面白くなり、これからも続けたいと思います」
「先生の話につい引き込まれ、時間があっという間に過ぎてしまいました。今年も講座があると嬉しいです」
「吾妻鏡に興味があり、先生の授業が面白く毎回楽しみでした。次回も受講したいと思っています」
 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(生涯学習担当)
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-766-8834
FAX:022-766-8835
E-Mail:life@tfu.ac.jp