2021/12/09 保育士?幼稚園課程

保育実習指導Ⅰ

12月9日(木)5限の保育実習指導Ⅰでは、「社会人として必要なビジネスマナー 応用」と題しまして、株式会社パソナフォスター代表取締役社長の長畑久美子先生を特別講師にお招きし、Zoomを使用して講義していただきました。

まず始めに、長畑先生から「あくまでもベースは社会人であり、職業が保育士である」とお言葉を頂きました。ビジネスマナーを意識したうえで事前準備をすることで、安心してコミュニケーションがとれ、スムーズに仕事や人間関係を築いていけるとおっしゃっていました。

次に、ビジネスマナーの基本として、6月に行われた講義の振り返りと実践が行われました。内容は大きく以下の6点になります。

1.身だしなみのポイント
2.挨拶の意味と役割
3.お辞儀の仕方
4.基本動作
5.敬語の種類
6.丁寧な話し方

1.身だしなみのポイント
①清潔感
②機能的
③バランス
身だしなみは、動きやすさや季節などによって、その場の状況と自分に合っているかということが大切です。相手の方が見て不快に感じないように意識しましょう。

?髪型:顔がわかる髪型、自然な髪の色
?顔:ナチュラルメイク、髭を剃る、いつも清潔に整える
?服装:しみやしわがないか、汚れがないか
?その他:爪や香りに気を付ける、必要なもののみ身につける

2.挨拶の意味と役割
<挨拶のポイント>
①すばやく
②明るく
③元気よく
挨拶は良好な人間関係を築いたり、自分の存在を明確にしたりします。また、周囲の人の心を自分に惹きつけ、協力関係を創り出すためにも必要なものと言えます。そのため、挨拶のポイントも意識をしながら実践していきましょう。

3.お辞儀の仕方
?会釈(入室時など):15度位
?敬礼(通常時):30度位
?最敬礼(丁寧):45度位

お辞儀をする場合には、立ち止まってから行うとより良いでしょう。

4.基本動作
?表情…常に笑顔で(目=感情、口=意思、顎=態度)
?歩き方…状態をのばし、視線をまっすぐ目を見る。また、左右や上下に体を動かさないように注意する
?座り方…足を揃えて背筋を伸ばす
?立ち方のポイント…指先まで気を配り、肩を動かさず真っ直ぐに立つ
?物の受け渡し方…胸の高さで両手で扱い、相手の向きにして渡す

5.敬語の種類
?謙譲語 自分の動作や状態を下げることで間接的に相手を敬う
?丁寧語 言葉を丁寧に表現し、相手に敬意を表す
?尊敬語 相手の動作や状態を高めることで、敬意を表す

丁寧に話すだけでなく、自分がどの立ち位置にいるのかによって使用する敬語は異なるため、状況や立場を考えながら言い換える必要があります。

6.丁寧な話し方
?クッション言葉 (例)失礼ですが、恐れ入りますが
?否定形→肯定形 (例)いたしかねます、わかりかねます
?命令形→依頼形 (例)~して頂けますか、お願いできますでしょうか
?伺う体勢    (例)~してもよろしいでしょうか、~ですね

続いて、訪問の流れの際に意識するビジネスマナーについてお話して頂きました。

1.訪問の準備-電話
電話では、相手の忙しさや立場も考えながら、心を込めた対応をする必要があります。メモやペンを準備しておいたり、電話を終えたら復唱確認をしたりなどを忘れず、電話に集中して明るい声と丁寧な言葉使いで会話をしましょう。

2.訪問当日
忘れ物はないか、身だしなみは問題ないか、遅刻をしないようなスケジュールで行動をしているのかなど、事前の準備があるからこそ当日スムーズに行動をすることができます。
また、コートは外で脱いだり、案内をされたときに座る位置などのマナーにも気を付けましょう。

3.報告とお礼
お礼状やお礼メールは、遅くても1週間以内に出します。その際、感謝の気持ちが伝わるよう丁寧に、かつ基本の形式に則って作成するようにしましょう。

最後に、学生の質問にご回答して頂いたため、2名の学生の質問を抜粋して紹介いたします。

Q1. マスクでは表情を読みづらいことが多々あます。面接の際にはどのような工夫をしたら良いのでしょうか。
A.離れた距離であればマスクを外したり、透明のフェイスシールドを使用するなどの工夫があります。それらが厳しい場合でも、日ごろから鏡を見て、特に目に力を入れてコミュニケーションがとれるようにトレーニングをしておくと良いでしょう。

Q2.アポイントを取る時間はいつ頃が良いのでしょうか。
A.澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】感染症により、オンラインで行う仕事や業務が増えたことから、都合が良い時間が変化している人も多くいます。そのため、相手の職種によって電話をする時間を考えたり、もしくは1回目の電話で「今後ご連絡する際には何時ごろが宜しいでしょうか?」と聞くのも良いでしょう。

以上が本日の内容になります。
2年生は来年に施設実習と保育所実習を控えています。本日の内容は、身だしなみや電話でのアポイントの取り方、訪問のマナーなどこれから活かしていきたいと思う内容であったのではないでしょうか。
マナーを守ることで、互いに安心感や信頼感が芽生え、より良い関係が築いていけると思います。本日学んだことはすぐに出来ることではないので、日ごろから意識して行動するようにしましょう!

記事作成:島貫莉花子、大槻優希子