2021/11/19 保育士?幼稚園課程

教育実習(幼?小)の事前事後指導

11月19日(木)5限の教育実習(幼?小)の事前事後指導は、「0歳児の生活と保育者の役割」と題しまして、山﨑敦子先生より映像演習が行われました。

本日の講義内容は、以下の様になっております。
1、動画を見る(【場面1】登園~自由遊び(室内?園庭))
※配布資料に動画を見て気付いた事を書き出す
2、動画での気付きを学生同士で共有する
3、動画を見る(【場面2】食事~午睡?起床)
※配布資料に動画を見て気付いた事を書き出す
4、動画での気付きを学生同士で共有する

□動画提供元□
社会福祉法人みのり福祉会 幼保連携型みのり認定こども園様(兵庫県)
0歳児ふたば組園児8名、保育教諭4名
撮影時期2020年11月
園児の年齢:1歳1か月(2名)~1歳半(6名)
 
1、動画を見る(【場面1】登園~自由遊び(室内?園庭))
学生たちは、0歳児の登園から自由遊び(室内?園庭)の動画を見ながら、配布資料にある①子どもの姿、②保育者の子どもに対する関わり?役割、③環境構成の3つの視点に注目し、気付きを書き出しながら、授業に取り組んでいました。

2、動画での気付きを学生同士で共有する
ここでは、学生の意見をいくつか抜粋して紹介させていただきます。

①子どもの姿
?「あー」、「うー」とおしゃべりしている
?自分の遊ぶ場所、遊ぶものを見つけ遊びを楽しんでいる
?歩いている子どももいれば、はいはいをしている子どももいる など

②保育者の子どもに対する関わり
?子どもの目線に立って話したり、対応したりしている
?室内では、遊ぶ保育者、午睡の準備をする保育者、登園対応をする保育者など役割分担をして動いている
?園庭では、全体が見える位置に保育者がいる など

③環境構成
?段差のあるマットを置いて運動機能を高められるようにしている
?子どもの目線の高さの壁に感触遊びのボードや写真がある
?子どもが手を伸ばして取れる位置に玩具が置かれている など
 
3、動画を見る(【場面2】食事~午睡?起床)
ここでも、0歳児の食事から午睡?起床の部分の動画を、1の時と同様に3つの視点に注目し、配布資料に書き出しながら視聴しました。

4、動画での気付きを学生同士で共有する
それでは、学生の意見をいくつか抜粋し、ご紹介いたします。

①子どもの姿
?食べたくないとぐずり出す子ども
?スプーンですくって食べている子どもと食べさせてもらっている子どもがいる
?早くに起きて遊ぶ子どもと起床時間が過ぎても寝ている子どもがいる など

②保育者の子どもに対する関わり?役割
?自分で食べられるようスプーンに食べ物をすくって置いておく
?「美味しい?」、「美味しいね」など声を掛けながら食事を介助している
?寝返り防止センサーを使用して、うつ伏せにならないよう注意している など

③環境構成
?遊ぶ場所と食事、午睡の場所は別に分けている
?食事の時間をずらして少人数で食事を進め、テーブルも個別にしている
?午睡中もカーテンを開けて、子どもの表情や呼吸状態が確認できるようにしている など

最後に、山﨑先生より「0歳児の子どものたちの癒しの姿をどうぞ」ということで、可愛い子どもの姿の動画を見せていただきました。子どもたちが、各々自分の興味のある物に目をむけ、身の周りの玩具に親しみ、友達とも関わりながら楽しく遊んでいる様子の動画でした。

4年生は、今全ての実習が終わり書き物の呪縛(日誌や指導案のこと)から解放されましたね。実習中は、その呪縛に追われ意外にも子どもへの気付きが薄くなってしまいます。ですが、心も落ち着いて、観察の視点も培ってきた今だからこそ、本日の授業では今まで以上の気付きを見つけられたのではないかと思います。
その心の安定や視点は、これからの人生でとっても大切になってくると思います。そのため、無くさないように大切に育て続けて行きましょう。

記事担当:佐々木彩、末永あかり