2020/05/26
教育実習(幼?小)の事前事後指導
5月22日(金)5限に行われた教育実習(幼?小)事前事後指導(幼稚園課程)は、コロナウイルスの影響で学校での通常の講義が行えないため、和田明人先生により、オンライン上(Google Meetを活用)で双方向型授業として行われました。
保育界の就職?就活方法は、一般企業のそれとは少し異なります。そこで、本日からは、連続して5週間かけて澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】の保育士?幼稚園課程ならではの保育界の就職動向理解や就活の方法等について指導していただきます。今回はその第1回目として「2020 TFU保育?就活の要訣」と題した講義が行われました。
ねらいは以下の通りです。
①より望ましい保育現場に就職するための“行動”の切り口をもてるために!
②『どんな保育現場で働きたいのか』、『どんな保育者になりたいのか』を伝えられる“言葉”を持つために!
初めに、現在の保育所の現状についてのお話がありました。
自粛ということになっていますが、保育所をすべて閉鎖してしまうと、どうしても仕事をしなければならない保護者の方が困ってしまいます。現在は、医療従事者の方や流通関係のお仕事をされている方に一部開園しています。世の中全体で「三密」や「濃厚接触」の禁止が求められていますが、「愛着」が求められる保育現場の保育者にとっては、非常に苦しい状況が続くこととなっています。保育者も交代で休みをとったりしていて通常の保育が行える状況とは言い難く、その中でボランティアや実習生を受け入れるのは難しくなっている状況です。
次に、就職活動の具体的なお話がありました。
和田先生は冒頭から、「1年後に保育現場で働けるように、どのように過ごしていけばいいのか。今までの先輩方が言っていた『保育の就活は保育を勉強すること』を実践していって欲しい」とおっしゃっていました。
そこでまず、保育観の確立についてのお話しです。漠然とした保育観(感覚的)は誰でも持つことができます。例えば、「こども主体の保育を行いたい」というものです。しかし、確固とした保育観(根拠があり言葉でも伝えることができる)は学びによって培われていきます。つまり、学びによりため込んだ保育の専門知によって正確な評価や判断ができるようになっていきます。
これらを踏まえて、和田先生は「保育の就職は早く決まったからと言って良いわけではない。じっくり考えつつ時には試行錯誤していくことが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】」だとおっしゃっていました。
また、「理想の保育」の理想が高くなればなるほど、自分の実力との差が出てくることもあります。就職する前に保育観が定まっていなくても、この園に就職したら保育観が確立するかもしれない!という考えもあって良いのです。そうすることで呪縛から解放されて、標準的な保育の力をつけられるようになることもあります。
続いて、保育現場の特色についてのお話がありました。保育現場において、どこも変わらいものはなにか。例えば、子どもの存在、四季折々の保育、行事などになります。反対に、どこも違うものはなにか。それは、理念?方法、保育者の構成、環境、雰囲気などです。これらを踏まえれば、たとえば「公立園だから、私立園だから」など、実は大きい括りでは一律に言えないことのほうが多いのです。このようにステレオタイプの思考で停まらないようにすることが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】です。
そして、理想の職場とそうでない職場についてです。
①長い保育人生を考えると、どちらを先に経験した方が幸せか?
②「どこにいっても同じ」はダメか(それも決して断定できません)。
③自分を育ててくれる園、自分のしたいことができる園、自分にもできそうな園、などがあります。どれが一番良いかではなく、自分にあった角度で見てみることが大切です。
最後に、保育?就職に関する基本知識についてです。
まず、心がけることについてお話がありました。
1.就職=恋愛
就職活動は恋愛と同じということがよく言われます。
①短期間はダメ!
②履歴書=ラブレター
③相思相愛と一方的な思い込み
④相性が合う、合わない
⑤相手の求めと合わなければ採用にならない
惚れ込んでもらえる人になるには?つまり、うちの園に来てほしい!と思ってもらえるようにするにはどうしたらよいのか、ということです。
2.ステレオタイプの二者択一施行で終わらない
①正規採用か? 非正規(臨時?嘱託等)採用か?
②幼稚園か? 保育所か?
③東北(仙台、地元)か? 関東か?
構造理解による深い思考と意味説明が求められるのです。つまり、言葉により、しっかりと説明できるかどうかということです。浅はかな思い込みで決めつけてはいけません。
3.大都市での保育者生活と、地方での保育者生活
大都市では電車勤務が主流ですが、地方では自動車通勤が主流です。一人暮らしをするにあたり、どのくらいお金がかかるのかなど、就職したい園があったとしても、生活していくためのことも考えなければなりません。
4.「特色」と「安定」
①民間における「特色」の構造を考える
※顧客(保護者と保育者)獲得と差別化
②公務員における「安定」の構造を考える
※特色より標準?平準(ニュートラル)
これから、公立の園がまずます民間に移行していく傾向も考えられます。公立園における「安定」とは、働いている保育者の身分的?給与的な安定ではなく、保育そのものの安定(標準的に基本的な保育を行っている)ということです。
5.あえて相対視する
私立の園、公立の園をあえて相対視することで、目的意識が明瞭にモチベーションも上がってきます。どちらかに決めていた人も、考えが変化することもある可能性もあります。
今回は以上になります。次の講義では、「就職の理解」についての内容になります。
コロナウイルスの影響で予定が変更した部分や、幼稚園実習や免許の取得について不安に感じている学生が多いと思います。しかし、実習の実施、免許の取得ができるように保育士課程の先生方が動いてくださっている状況です。
不安な日々は続いていますが、今できることを考えて実行していきましょう!
記事担当:千葉早姫