2018/04/20 保育士?幼稚園課程

4年生 教育実習(幼?小)の事前事後指導

4月20日、5限目の教育実習(幼?小)の事前事後指導の講義では、和田明人先生から『求人票の見方』についてご教授いただきました。

就職先を決める際に判断材料となるものの1つに、求人票があります。しかし、求人票の情報だけで就職先を決めて良いでしょうか。求人側は、求人票を少しでもよく見せようとするでしょう。したがって、求人票に書いてある内容から、いかに背景や真実を読みとれるかが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】なのです。

まず、求人票の見方の基本です。

①昇級?昇格、賞与算定の基本を知る
昇級制度やボーナスの仕組みをしっかりと理解することが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】です。

②控除や“手取り”などの仕組みを知る
税金などが引かれることを「控除」といいます。基本給から税金が控除されたあとの手取りはいくらになるのかまで、よく見る必要があります。

③高い初任給の落とし穴
高い初任給の園は、2年3年経ったあとの給料がどうなっているのか、しっかりと確認する必要があります。一見、初任給は高いものの、2年3年経っても給料がほとんど上がらない、という場合もあります。そのようなことは求人票には書かれていないのです。

では、ここで、「給料」と「給与」の違いを考えてみましょう。「給料」とは、残業代や各種手当などを引いたものをいい、「基本給」と同意義です。「給与」とは残業代や各種手当などを含めた、給料日に支払われるすべてのお金のことをいいます。では、「当月払い」「翌月払い」とは、どういうことでしょう。これは給与支給方法のことです。働いた分の給料が当月に支払われるのか、1カ月分遅れて支払われるのかでは、特に4月から新卒採用、かつ一人暮らしをしていた場合、大きく影響します。学生のうちは、まだわからないところも多いかもしれませんが、わからないことをそのままにしておくと、あとあと問題が起こってしまう可能性もあります。しっかりと納得するまで理解できるようにすることが大切です。

次に、求人票を見る際に着目すべきポイントをご教授いただきました。

①必要資格
「保育士免許」などと記載されている場合、人事の方が保育に関する知識が浅い、つまり安定していないことも考えられます。「幼稚園教諭一種免許状」とのみ記載の場合、1種2種指定がない、つまり短大卒の方と4大卒の方が同じ給料で働いているかもしれないことが読み取れます。また、「社会福祉主事任用資格」「大型?中型自動車運転免許」などと記載があった場合はどうでしょう。保育者以外の仕事を任される可能性が出てくるかもしれません。

②募集人数
「若干名」よりも「1名、2名」のように明確に人数が記載されている方が安心度が高いと言えます。長年勤めていた方が何らかの理由でやむをえず辞めるためその分求人が出た、という可能性が読み取れるからです。大量人数の募集をしていた場合は、その法人で次年度に新規開設があるかどうかを確認しましょう。ない場合は、多数離脱が慢性的な園かもしれません。

③住居手当
地元を離れて一人暮らしをする際は必ずチェックしましょう。現在、「保育士宿舎借り上げ支援事業」なども行われています。これについては後ほど詳しく説明します。

④通勤手当
新幹線、電車、車、自転車など、様々な通勤方法がありますが、それぞれメリット?デメリットがあるため、自分に最も合った通勤方法を選びましょう。通勤手当がでる通勤方法であれば、確認する必要があります。

⑤計(税込み)の数字
求人側は、払う金額を大きく見せようとしているでしょう。短絡的に判断せず、丁寧な読み取りをすることが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】です。

⑥加入保険
社会保険とは、「健康保険」「厚生年金保険」「雇用保険」のことをいいます。事業者と労働者、それぞれが負担することになるので、どのような仕組みで支払うことになるのか、確認しましょう。

⑦先輩、本学卒業生
もし、福祉大の卒業生がいらっしゃる場合は、福祉大の先生に確認し、直に会って話を聞かせていただきましょう。一緒に求人票を見ていただき、整合性があるかどうか、お話しをお聞きすることができれば尚良いです。先輩方が作成してくださった「就活ガイドライン」を大いに活用しましょう。

⑧採用形態
正規採用なのか、非正規採用なのか、非正規採用の場合、本人の資質能力次第で正採用雇用はあるのかなど、確認しましょう。

「求人票の見方」、いかがだったでしょうか。私(小松)は求人票を表面的に見ることの怖さを感じました。加えて、求人側の考えや意図、背景までを考えて求人票を読み解くことがとても大切だと痛感しました。
先ほど、「保育士宿舎借り上げ支援事業」について少し触れましたが、福祉大の園見学評価プロジェクト?支援事業チームのみなさんが、この支援事業について詳しく調べ、私達に還元してくださいました。

保育士宿舎借り上げ支援事業の目的は、保育士の就業継続支援として、保育士の宿舎を借り上げるための費用の全部又は一部を支援することによって、保育士が働きやすい環境を整備することです。実施主体は、待機児童解消加速化プランに参加する市町村(特別区を含む)で、対象となる保育士について、採用された日から起算して5年以内の者という要件を設けていましたが、(今年度から)この要件を緩和し、採用から10年以内の者まで事業の対象者が拡大されました。現在、関東だけでなく、東北地方でも少しずつ実施されてきているとのこと。政権交代によって制度自体の取りやめになる可能性も考えられるため、先々のことを見据えて、うまくこの事業を利用することが澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】といえそうです。
事業を行っている市町村に電話をかけ、パワポをまとめてくださった、園見学評価プロジェクト、支援事業チームのみなさん、ありがとうございました。

最後に、小坂先生の発達ミニレクチャ—です。幼稚園実習に向けて3歳以上児の「保育士の姿勢と関わりの視点」について復習しました。
6月から実習が始まる方もいらっしゃると思います。
1年生の時に勉強した選抜試験を思い出して、もう一度【発達】の復習をしてみましょう。

記事担当:小松咲永