2018/01/11 保育士?幼稚園課程

2018年1月11日 2年生保育実習指導Ⅰ

2018年1月11日 2年生保育実習指導Ⅰ

こんにちは!今回の記事を担当するのは、ぴよねっとに新加入しました、2年成ケ澤咲希と西塚麻衣です!よろしくお願いします!
初めての記事作成に緊張していますが、温かく見守っていただけると嬉しいです!

さっそくですが、今週の保育実習指導Ⅰは、利根川先生により「保育ボランティア学習」における学習記録?指導計画の書き方についてのご指導と連絡事項についてでした。
「保育ボランティア学習」での学習記録は、保育所の1日の流れ、保育士の動き、子どもの活動の様子、考察などをまとめ、その後の学習をさらに深めるためにとります。指導計画は、子どもにこうなって欲しいという保育者の願いを込めた活動の流れや、子どもたちがねらいを達成するための保育者の援助などをまとめたものです。

まず、学習記録の書き方についてご指導いただきました。一番初めに驚いたのは、天候についてでした。そもそもなぜ天候を書くのか、どこまで詳しく天候について書くのか、先生に指導されるまで全くわかりませんでした。

利根川先生がおっしゃっていたのは、天候によって子どもの生活や遊びが変化してくるため、できるだけ詳しく天候を書いておくことが大切、ということでした。小さな欄ひとつでも、子どもの生活や遊びの様子がわかる大切なものだったのですね!!!
他には学習課題、時刻、出勤退勤、対象児の活動、保育者の仕事内容、学習内容の書き方について細かくご指導いただきました。また、活動の記録、感想?反省については客観的な事実を元に、本人の主観と判断から考察をし、スモールステップで次の目標をもつことが求められるとのことでした。
活動の記録や感想?反省を書いていると、できないことばかりに目がいってしまい、ネガティブになりがちですよね。しかし、そこから切り替える力を養うことや、できるできないにだけとらわれすぎず、前向きに自分が努力をするべき課題を見出すことが大切なのではないでしょうか。

続いて指導計画については、誰が見ても実践できるように書くのが前提ですが、初めのうちはそのように書くことは難しいため、徐々に書くこと自体に慣れていき、卒業時までに完璧にできるように練習することが大切とのことでした。

失敗は今しかできません!今のうちにたくさんいろいろなことに挑戦していきましょう!
2年生は昨年の夏季ボランティア学習の際に初めて学習記録をとったり、授業で指導計画を作成したりしましたね。初めてだったということもあり苦戦した人も多かったのではないでしょうか。
前回からの自分の成長を確かめる良い機会となると思います!頑張りましょう!!

記事担当者:成ケ澤咲希、西塚麻衣
ニュース一覧へ