2022/01/20 福祉心理学科

【学び】企業の社会貢献活動についてインタビュー調査を実施 / リエゾンゼミⅠ42組

後期のリエゾンゼミⅠ(1年次ゼミ)では、各組ごとにさまざまな問題解決学習(PBL:Problem Based Learning)に取り組みました。42組(担当:吉田綾乃?重宗弥生)の取り組みを紹介します。

2021年10月 キャリアセンターによる企業訪問マナー等の学習
42組は、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)、企業の社会的責任(corporate social responsibility:CSR)の観点から行われている社会貢献活動について学習し、これらの活動に関わる社会的?心理的要因を明らかにすることを目的としたインタビュー調査に取り組みました。

今年度は、対面でのインタビューに加えて、名古屋や香川など遠方のCSR活動に関するオンラインインタビューが実現しました。 
2022年1月19日 PBL発表会
本年度の取材先:
 株式会社 シベール 様
 日清食品 株式会社 様
 株式会社 ベネッセコーポレーション 様
 トヨタ車体 株式会社 様
 イオン 株式会社 様
1月19日にPBL発表会が行われました。半年にわたるグループワークや主体的な取り組みを通して、福祉心理学科で習得を目指す「心理実践力」の基礎(表1)を身に付けることができました。

最後に、お忙しい中、快くインタビュー調査にご協力いただきました企業のみなさまに深く御礼を申し上げます。 

学生の声

『ここまで本格的に長い時間をかけてひとつのことに取り組むことが初めてだったので、新鮮でした。高校生までとは全く違う、大学生らしい経験ができたと思います。企業の方とコンタクトを取り、実際に交流したことで、社会人になるってこんな感じなのかなとじっくり考えるきっかけにもなりました。企業に就職することはあまり考えてこなかったのですが、今回の経験が企業でも生かせるような気がして、選択肢も広がりました。また、発表会では他のグループの報告を聞き、企業ごとの特色や活動内容の違いを知ることができて勉強になりました。CSR活動の企業間の共通点と相違点がハッキリ分かり、さらにCSR活動に関心を持つことができて良い機会になったと思います。』

『この授業がなければ社会貢献活動を行っている企業があることにすら気が付かなかったと思います。私たちが調べた企業様では様々な活動を行っていて、他の大学さんとともに活動したと聞いて福祉大でも何か出来たらよいなと思いました。自分たちで調べ、自分たちで疑問を見つけ、それらを解決する活動がこれほどまで難しいものだとは思いませんでした。ですが、疑問を探すために普段よりも多くの情報を取り入れ、広い視野を持つことができました。何より、アポイントメントの取り方なども学ぶことができたため、様々な方面で知識をつけることができました。』

『PBLを通して、下調べ、企業選び、アポイントメント、インタビュー、報告書?パワーポイント作成など様々なことを経験しました。長期間にわたってグループで協力しこのような規模の調査をするのは初めてだったので、大変なこともありましたが学びが多い活動でした。私たちのグループでは皆が積極的に学ぶ意欲があり、役割分担もスムーズで話し合いも円滑に進みました。班員として関わってみると、自分が持っていなかった考えや自分が不得意な分野を補ってくれて刺激を受け、沢山の気づきを得ました。また、自分が持っている考えや得意な分野は班のために活かすことができ、一生懸命なメンバーのおかげでグループワークのよさを感じながら活動できたと思います。』

『PBL学習を終えて、グループワークにおける役割分担や情報共有、コミュニケーションスキルの大切さを改めて学ぶことができ、積極性や計画性を高めることに繋がったと感じました。また、ビジネスマナーについてより詳しくなるためにも今後の活動を通して経験を積んでいきたいと思いました。発表会を通して、各企業の経営理念や目標に基づいた様々な社会貢献活動について知ることができ、「社会問題への解決を目指す一方で、企業の経営促進やモチベーションアップにも繋がっている」といった共通点や各企業の特性についても学ぶことができました。また、各企業が取り組んでいる社会貢献活動の多くは、地域?社会と共に活動しているため、私自身も地域社会の一員として多くの社会貢献活動やボランティア活動に取り組み、社会問題や環境問題と向き合いながら社会貢献活動による「つながり?仕合せ」について考えていきたいと思いました。』

※感想は抜粋です。


関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp