防災士養成研修講座

防災士資格取得までの流れ

資格取得までの流れ

防災士になるために必要な条件

  • 大学等の認定研修機関で研修を修了すること
  • 普通救急救命講習を修了すること
  • 防災士資格試験に合格すること

資格申請の代行

本学が日本防災士機構への資格申請を代行いたします。

研修講座の内容

自宅学習

お申し込みを頂いた方に「防災士教本」(日本防災士機構?編)ほか教材一式を、ご入金確認後10日程度でご指定の送付先にお送りします。会場研修までの間に、ご自宅で学習に取り組み、穴埋め式のレポートを完成させてください。

会場研修

2日間の会場研修を受講していただきます。特色ある講師陣の講義により、「防災士教本」で自習した内容をより深く学びます。

【カリキュラム例】※あくまでも例となります。

1日目 2日目
8:40?8:50 開講式 8:40?8:50 ガイダンス(連絡事項)
8:50?9:50 地震?津波による災害 8:50?9:50 気象災害?風水害
10:00?11:00 地震?津波への備え 10:00?11:00 近年の主な自然災害
11:10?12:10 被害想定?ハザードマップ 11:10?12:10 自主防災活動と地区防災計画
12:10?13:00 昼休み 12:10?13:00 昼休み
13:00?14:00 風水害?土砂災害等への備え 13:00?14:00 行政の災害対策と危機管理
14:10?15:10 災害医療とこころのケア 14:10?15:10 防災士に期待される活動
15:20~17:20
避難所の設置と運営協力(講義並びに演習)
15:20~16:20 災害情報の活用と発信
17:25~17:50  試験対策講座(自由参加) 16:30?17:30 資格取得試験

※開講日程により科目が変更となる場合があります。

お問い合わせ先

 澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】 国見キャンパス 防災士研修事務局
TEL:022-766-8836
E-mail:bousai@tfu-ac.net