*With TOP > VOL.28 JUNE 2005 > 
* *

VOL.28 JUNE 2005

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【8月科目修了試験のご案内】

【夏期スクーリングII?IIIのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【卒業と資格?免許状取得のために】

【BOOK GUIDE】

【シリーズ?東北】

【ひろば】

* * * *

【卒業と資格?免許状取得のために】

精神保健福祉士 取得希望の方へ

◆「精神保健福祉援助実習」受講者へ

●実習受講の方へ

 平成17年7月1日?12月25日の期間内で実習を受講される方で,実習事前事指導スクーリングを受講された方は,6月上旬より必要書類ならびに依頼文書を実習先へ随時発送いたしております。
 なお,事前指導スクーリングの際,提出書類(個人記録,誓約書,健康診断書)に不備があった方は必要書類が揃い次第発送いたしますので,早急に提出するようにしてください。
 腸内細菌検査が必要な方は,あまり早い時期に検査を行っても無効となりますので,実習開始直前に行ってください。ただし,検査結果が出るまでの期間を確認し,実習初日に検査結果を持参できるようにしてください。
 慣れない環境での実習となりますので,体調管理にはくれぐれも注意し,万一日程の変更やトラブル等がございましたらすぐに通信教育部へご連絡ください。これまで学んできたことのまとめとなる実り多き実習となりますことを祈念しております。

●「実習計画書」について

 実習計画書作成の流れは,計画書を作成する → 通信教育部へ送付する → 添削指導を受ける → 学生へ返却 → 添削指導をもとに計画書の立て直しを行う → 事前指導スクーリングの際,立て直した計画書を持参する → 事前指導スクーリング受講後,教員からのアドバイスをもとに計画書の立て直しを行う → 事前訪問の際,実習担当者から計画書について指導を受ける → 実習担当者からのアドバイスをもとに最終的な計画書を作成し,清書用紙にペン書きで記入する(清書用紙は,事前指導スクーリング時に配布いたします) → コピー2部を実習開始1カ月前必着で通信教育部実習係まで送付する。
 以上の流れに沿って,実習計画書の作成を進めてください。なお,実習先の事由により事前訪問が行えない場合には,事前指導スクーリング受講後に実習ご担当者へ実習計画書(清書したもの)のコピー1部を送付し目を通していただくようにしてください。その際,実習依頼状も同封してください。

●「実習依頼状」について

 事前訪問が終了し,実習開始1カ月前頃になりましたら個々人でお願いの気持ちを込めて実習先へ依頼状を出してください。依頼状には,お願いの気持ちと事前訪問の際の感謝の気持ちを直筆で書き,実習ご担当者宛に送付してください。なお,依頼状送付の際は,事前訪問後に立て直した実習計画書(清書したもの)のコピー1部も同封してください。

●「実習巡回指導」について

 実習巡回指導教員については,担当教員が決定後,個別に書面にてご連絡いたします。実習巡回指導教員との連絡方法は担当教員によって異なりますので,送付される書面をご覧ください。

◆精神保健福祉士国家試験対策講座について

●本学開講分

 社会福祉士対策講座において共通科目を受講する方は「社会福祉士 取得希望の方へ」をご覧ください。
 なお,これ以外に本学教員による集中対策講座の実施予定がありますが,詳細は次号の『With』でご案内いたします。

●東京都社会福祉協議会 実施分

 東京都社会福祉協議会/資格取得支援事業のホームページ(http://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/sikakusien.html)によれば,「7月5日9時より開催要項?受講申込書をホームページ上で公開します」ということですので,関心のある方はご覧ください。

●精神保健福祉士協会 実施分

 日本精神保健福祉士協会では実施していない,ということでした。都道府県でもあまり実施されていないようです。

◆「精神保健福祉援助演習」受講者へ

 平成18年2月?7月の期間で実習を希望されている方は,平成17年8月31日(水)までに体験学習記録等の必要書類の提出および実習受講条件を満たすことが必要となります。
 また,体験学習の免除を希望される方は,ガイダンスの際に配布している「実績報告書」をガイダンス受講日から1カ月以内に提出してください。「実績報告書」が合格となりましたら,体験学習は免除となります。

1つ前のページへ*このページの先頭へ

*
*
(C) Copyright Tohoku Fukushi University. all rights reserved.
*