Web展示室

Web展示室Ⅴ
古代アンデス -染織と土器-
芹沢銈介コレクション

芹沢銈介コレクション

鳥毛神人文貫頭衣
(部分)

ペルー 南部海岸

9世紀

両手を挙げて並ぶのは人の形をした神様(神人)で、コンゴウインコの羽根を縫い付けて模様にしています。布の中央に開いたスリットから頭を出し、ポンチョのように着用します。

芹沢銈介コレクション

幾何文角形帽子

ペルー 南部海岸

9世紀

獣毛を角型に編み上げ、リャマや菱型の幾何学模様をあしらっています。上部の四隅に突起がついた帽子は、支配層が被る特別なものとされています。

芹沢銈介コレクション

杯をもつ人形土器

ペルー

10~15世紀

ずんぐりとした体に丸々と大きな目?鼻をもつ、非常にユーモラスな人形(ひとがた)土器です。細い足を折り曲げて座り、胸のあたりにはコップを持っています。

芹沢銈介コレクション

釣り人文様ショール
(衣服の一部)

ペルー 北部海岸

12~14世紀

薄手のショールに、船に乗り釣竿を垂らす人物模様を織りだしています。チム文化が栄えたのは沿岸地域。豊かな漁場でこそ生まれた模様といえるでしょう。

芹沢銈介コレクション

鳥?波?猫面文様頭覆い(部分)

ペルー 中部海岸

13世紀

獣毛をレース状に編んだ女性用ベールです。両翼を広げた鳥の姿、渦巻き状の波文様、瞳が大きな猫科動物の顔など、それぞれの文様が交互に配置されています。

Web展示室一覧へ