2018/02/17 福祉心理学科
【学び】養護教諭養成ゼミで実践研究発表会が行われました
養護教諭課程では、4年生がゼミにおける学びの集大成である「実践研究発表会」を企画?運営しています。平成8年にスタートした実践研究発表会も、今年度で10回目の開催となりました。第10回実践研究発表会は2月10日(土)にステーションキャンパスで行われ、1年生26人、2年生36人、3年生30人、4年生44名の計136人が参加しました。
「養護の概念に関する一考察」、「東日本大震災と養護教諭の役割」、「教職員のメンタルヘルス」、「食物アレルギーの緊急事対応」をテーマとした4題の研究発表と、養護実習で行った保健の「授業」の一部をみなさんに披露しました。また、卒業生で現在聴覚支援学校の養護教諭をされている熊谷みなみ先生に、講話と手話を用いながらの保健指導を行っていただきました。教員採用試験の勉強法や実践活動のお話は学生にとって大きな刺激になったようです。
その後のフリートークでは、後輩から実習や採用試験などに対する不安や質問を聞き、自分の経験からできるアドバイスもしました。後輩のために作成した「保健だより集」、「指導案集」も大好評でした。
参加者の声
【研究発表】 養護教諭の役割と澳门赌场app_老挝黄金赌场-【唯一授权牌照】性について視野が広がり考えも深まった(1年)
【模擬授業】 授業展開や教材、指導案を見ることが出来、とても参考になった(3年)
【卒業生の講話?模擬授業】言葉にならないくらいすごくて、こんな授業をいつかしてみたいと思った(2年)
【フリートーク】 教採に対する不安や悩みなど解消することが出来て良かった(3年)
「実践研究発表会」は自分たちの学びを伝える場としてだけではなく、ゼミのたて割り活動としてピアメンター(先輩として自らの経験を踏まえて後輩の相談に応じる学生)の役割を果たす場にもなっています。4年生の頼もしい姿は、後輩たちを明るく、前向きな気持ちにさせてくれました。
【模擬授業】 授業展開や教材、指導案を見ることが出来、とても参考になった(3年)
【卒業生の講話?模擬授業】言葉にならないくらいすごくて、こんな授業をいつかしてみたいと思った(2年)
【フリートーク】 教採に対する不安や悩みなど解消することが出来て良かった(3年)
「実践研究発表会」は自分たちの学びを伝える場としてだけではなく、ゼミのたて割り活動としてピアメンター(先輩として自らの経験を踏まえて後輩の相談に応じる学生)の役割を果たす場にもなっています。4年生の頼もしい姿は、後輩たちを明るく、前向きな気持ちにさせてくれました。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp